本記事は、2008年5月25日に開催された第五回博麗神社例大祭について、起った出来事を時系列でまとめたものである。自分一人の体験では限界があるため、東方幻想板「第五回博麗神社例大祭雑談スレ」および東方シリーズ板「イベントスレ」その他ネット上のレポートも参考にしている。
筆者の個人的な体験や感想については第五回博麗神社例大祭 一般参加レポートをご参照いただきたい。
4/26 | 東方アニメプロジェクトにて、アフターイベントで東方アニメプロジェクト特別ムービーを上映との告知[1] |
---|---|
5/4 | カタログ販売開始。 |
5/8 | サークルリスト・配置公式サイトにて発表。「石切場」「岸田教団」など一部サークル配置の問題点が指摘される。 |
一週間前 | 週間天気予報発表。当日の降水確率は50% |
5/24 | 公式ページからアフターイベントについて追加情報。サークルからのグッズ募集はなし。この情報から「アフター中止も視野に入れているかも」との推測も出される。 |
5/24 | 気象庁発表更新。当日の降雨はほぼ確実で、強い雨と予報。 |
5/24 18時頃 | 雨が降り始める。 |
5/24 22時頃 | 土砂降りだったとのこと。既に数人並んでいるとの目撃証言。 |
[註.01] ほとんど知られていなかったが……。ていうか自分も後で知った。
2:00頃 | やぐら橋付近に70人ほどの徹夜組目撃証言。 |
---|---|
4:00頃 | 雨脚弱まる。既に早朝組が数百人との目撃証言。 |
6:00頃 | 雨一旦止む。始発組到着。ダッシュしている風景が録画される(後日ニコニコ動画に晒される) |
6:00過ぎ | ペナルティ発動 |
6:30頃 | 入場列、2000人ほどとの証言。雑談スレ内に絶望感が広がる。 |
7:15頃 | 入場列、3000人ほどとの証言。 |
7:30頃 | カタログ販売開始(かなりの人間が買っているとの証言) |
7:50頃 | 入場列最後尾、階段下に到達。入場整理のため、踊り場へ三列に並べ始める。 |
8:00頃 | 雨再び降り出す。以降断続的に降ったり止んだり。待機者、一斉に傘を差し始める。 |
同刻 | サークル入場開始? |
8:20頃 | 入場列最後尾、パナソニック前に到達。 |
8:30頃 | スタッフから「カタログは入場時に購入」との説明あり(踊り場) |
8:45頃 | 階段下でも二列目形成開始。 |
9:00頃 | 雨強し。合羽から傘に切り替える人続出。 |
9:00頃? | カタログ完売 |
9:20前後 | 地霊殿体験版が買えたか買えなかったかの境界。 |
9:30頃 | 雨更に強まる。リアル「ケロちゃん風雨に負けず」状態。 |
9:40頃 | 雨発狂。雨符「冷大祭」 |
9:55頃 | 前倒しで開場。前倒し告知無し[2]、拍手無しの幕開け。この時点でカタログチェック無し。 |
---|---|
10:10頃 | 今更雨が弱まる。 |
10:30頃 | 8時台の一般列が入場し始める。 |
10:40頃 | 9時台の一般列が入場し始める。男幕結界形成開始。 |
10:50頃 | カタログ無し入場制限開始 ※但し「無いの人は列から離れろ」と言うだけで、実際のチェックは無かった模様 |
11:00頃 | 10時台の一般列が入場し始める ※ここより後ろは入場待機時にカタログチェックがあった模様 |
11〜12時 | 混雑のピーク。壁サークル、音楽サークル、部数を読み誤ったサークルで完売が出始める。 |
12:00頃? | カタログ有り入場制限開始。再入場不能とのアナウンス。 |
12:30頃 | 上海アリス幻樂団の東方地霊殿体験版完売。 その後もしばらく買えなかった列を散らさず留める。 |
同刻? | カタログ有り入場制限解除 |
13:00頃 | ようやく混雑が引き始める。が、島サークルでも完売続出で既に「焼け野原状態」 |
14:20頃 | アフターイベント中止・即売会30分延長の放送 |
14:30頃 | カタログ無し入場制限解除 |
15:30 | 例大祭終了 |
[註.02] 一部のサークルさんが慌てふためいたとか。
終了直後〜 | 各所で例大祭の凄まじさが語られ始める。 |
---|---|
5/28 | 社務所にて終了の挨拶公開(現消滅) |
5/31 | サーパラコミュニティ ヘッドラインにて東方Project作品オンリー同人誌即売会「博麗神社例大祭」イベントリポート公開。鈴木氏へのインタビュー有り。 |
6/15 | サンシャインクリエイション40にて博麗神社社務所が畳を敷いてアンケートを採っていたらしい。 |
9/28 | 社務所にて「博麗神社例大祭の開催に関しまして」公開(現消滅)次回開催について言及有り。 |
10/6 | 次回開催日決定(翌年3/8) |
始発以前でほぼ間違いないと思われる。順序入れ替えであり、実質殆ど効果無し。始発組には口頭注意もあったとのこと。
7時列、8時列にもあったという話もあったが、単なる入場列の整理だった模様。
なお、ビックサイトは待機列が捌きやすく、かつ住宅地から離れている場所であるため、他所と比べてペナルティに甘くしやすい点に留意されたい。また今回も直接的なペナルティがなかっただけであり、始発組が認められているわけではない。
始発以前 | (ペナルティ発動?) |
---|---|
始発直後 | 〜10:30? |
7:30前後 | 10:30〜11:00 |
8:00前後 | 11:00〜11:30 |
8:30前後 | 11:30〜12:00 |
9:00前後 | 12:30〜完売 |
あー……まあ、ゆっくりしていった結果がコレだよ!!
大手でなくても13時まで[3]に完売したものは掲載することにした。
TaNaBaTa[4] | 10:30頃(委託では最速?) |
---|---|
白いしましまうさぎ | 10:50頃(音楽島最速?)[5] |
舞風 | 11:30頃(新刊) |
YC−TV | 11:30頃 |
SWAY WIND | 11:40頃 |
石鹸屋 | 11:50頃 |
オーライフジャパン | 12:00頃 |
COOL&CREATE | 12:10頃 |
上海アリス幻樂団 | 12:30頃 |
君の美術館 | 13:00頃 |
アンニュイ赤蛸 | 13:05頃(総集編) |
石切場 | 14:00頃 |
いえろ〜ぜぶら | 14:00頃 |
※黄昏フロンティアを含むこの他の完売時刻は不明なので、情報をお持ちの方はご連絡いただきたい。
久樹 輝幸